섬 사람들을 떠나,
이시가키지마 구루토 안내 코스 Islander recommended course

이리가키시 공식 관광 정보 사이트

호시조라 가이드・호엔 히로유키씨

도시에서 섬으로 돌아가 섬의 자연의 훌륭함을 다시 한번 느끼고, 야에야마의 별하늘의 매력을 전하고 있는 호우조노 히로유키씨. 이시가키시 관광 교류 협회의 「츄라 세이 마이스터」의 공인을 받아, 이시가키 섬이나 오하마 섬에서 밤하늘 가이드를 맡는다. 호소엔 씨 추천 이시가키 섬 내의 밤하늘 감상 명소를 가르쳐 주었다.

国内初、国際ダークスカイ協会の『星空保護区』に暫定認定されている西表石垣国立公園。マングローブのむこうにとらえたのは冬の大三角。左よりに青く光るのが、大三角のひとつのおおいぬ座のシリウス。

나구라만

天の川もくっきり。星空保護区内に入る玉取崎付近の海岸。真っ暗な砂浜から南向けにぬける星空が眺められる。「世界でもトップクラスの八重山のきれいな星空をぜひ見てほしいです」

타마토리자키

明け方に撮影したもの。左側でひときわ輝くのが金星。そして、大きな雲の右側にさそり座が見える。「住宅街のすぐそばでここまでの星が見られるのはすごい」

야시마 해안

宮良の高台の畑のなかで見えるサトウキビ畑と天の川。高い場所でさえぎるものもないので、水平線ぎりぎりの低空の星まで見えるところがこの場所のいいところ。「星座や天の川と、月の出が同時にみられることもありますよ」

宮良牧中

中央の左よりに写っているのが星の集まり、すばる。冬を中心に、秋から春にかけて観測できる。大里集落南側の1本道は、外灯もあまりなく、車をとめてその場で満天の星が見られる。

大里

宝園博之
八重高卒業後、上京し建築を学んだ後、レコード会社の営業の仕事に就く。2012年に島に戻り、食品会社などに勤めたのち、現在は、星空ツーリズム社での星空ガイドを主軸に、『730 creative works』として広告デザイン、そして、PANA、きいやま商店、BEGINなどのCDのプロモーターなどの仕事も受け持つ。